friends

おはなし広場

中学生とパネルシアター&ゲームであそぼう!

「ミラクル」で6年生や中学生が読み聞かせとゲームをします。対象は、小さい子(保育園児・幼稚園児)から小学生まで。今回は、「パネルシアター」によるおはなし会とゲームです。日時 平成26年2月1日(日) 第1回:14時から 第2回:14時40分...
おはなし広場

パネルシアターの練習

平成26年1月19日(日)、南越谷地区センターで、みんなでパネルシアターの練習をしました。島根から講師のちゃりさんが駆けつけ、模範やポイントをレクチャー。そのあと練習して、披露しあいながらうまくできるようがんばりました。2月1日の本番、たく...
フレンズのつどい

クリスマス会

12月22日、南越谷地区センターでクリスマス会を行いました。中学生が企画した出し物の時間や、クッキーデコレーションなどをしました。いつものメンバーに加えて、メンバーの兄弟などの小学2年生のお友達が3人もきてくれたりして、いろんな年齢の子達で...
その他主催事業

講座「楽しい「クリスマス会」をひらこう」開催しました

平成25年11月24日、子ども会指導者クラブ「フレンズ」で、一般の方向けの講座を行いました。クリスマス会がぐっと楽しくなるような、工作やレクリエーションを2時間学ぶひととき。急だったので「広報こしがや」などに載らない中で、小学生から社会人の...
おしらせ

楽しい「クリスマス会」をひらこう!(11/24)を開催します!

子ども会、学校、近所の友達と集まって…など、大勢で「クリスマス会」をしてみませんか?すぐに教えられるクリスマス工作、レクリエーションなど、ヒントとなることを一緒に体験します。また、子どもが主役となるクリスマス会づくりのポイントをレクチャーし...
フレンズのつどい

「フレンズのつどい」1回目は野外炊飯!

平成25年10月13日(日)、1回目のフレンズのつどいを行いました。2か月に一度、仲間で集まり、研修をかねて楽しんでいきます。今回は、小学校5年生から高校生まで11人で行いました。場所は、「フレンズ」メンバーのはかせの家の畑。今回は、「火を...
おしらせ

竜巻被害義援金の募金活動報告(H25.9.29)

竜巻被害義援金の募金活動を越谷レイクタウン駅前で行いました。(告知の記事はこちら)「竜巻被害義援金にご協力をお願いします!」平成25年9月29日(日)の14時~15時30分過ぎまで、小学生や中学生が、精一杯大きな声で通り過ぎる人たちに声をか...
おしらせ

【告知】9月29日に竜巻被害義援金の募金活動をします

子ども会指導者クラブ「フレンズ」では、平成25年9月29日に「竜巻被害義援金」の募金活動をします。越谷市内で9月2日に発生した竜巻は、多くの人の大変な被害をもたらしました。何かできないか…仲間で話し合った結果、まず募金活動からはじめることに...
わくわく野外スクール

キャンプ事後研修会

半分以上の仲間が集まり、楽しみました。前半は、久しぶりの仲間と再会しお話したり、キャンプをスライドなどで振り返りました。後半は、キャンプファイヤーを思い出そうと、室内でキャンプファイヤーを再現しました!写真はそのときの様子。このあと、「火」...
おしらせ

フレンズのつどいのお知らせ

子ども会指導者クラブ「フレンズ」では、10月から「フレンズのつどい」を行います。 来年のキャンプを目標に、学校とは違う仲間と定期的に集い、楽しみます。※キャンプに参加していなくても参加して大丈夫です! 興味のある新しい友達で、そんな子達のお...